今回からチュートリアル後の流れの解説になります。
今までが下準備だったので、これから実際に三國志真戦をプレイして、勢力20000を目指す流れです。
三國志真戦のポイ活なら「ワラウ」がオススメ!
前は、色々なポイントサイトで三國志真戦のプレイでポイントがもらえてましたが、この記事を書いている段階(23年6月現在)では、調べた範囲だと「ワラウ」です。
三國志真戦をプレイして勢力値20000まで行けば、
IOS | 3300pt |
android | 2400pt |
これだけのポイントがもらえます!
IOSとandroidは別々で受けることができるので、ダブルで実践すると5700ptも手に出来ます。
チュートリアル後の立ち回り
チュートリアルを終えると、いよいよ三國志真戦のプレイが本格的に始まります。
画面左下にある「任務(クエスト)」をタップすると、建築物を建てることや土地の取得に関することが任務としてあります。
それら一つ一つをクリアしていくことから始めていきます。
任務をクリアしていくと、名声、金銖、銅貨、資源が貰えます。
どれも重要なもので、結果土地の取得で勢力値を伸ばすことに繋がっていくので、任務をこなしていくことはムダではなく近道と言えます。
なので、基本はこの任務をクリアしていってください。
同盟について
このゲームには同盟というものがあります。
同盟とは、プレイヤー同士のグループのことです。
勢力値20000に行くには、同盟に入った方が有利なので、同盟には入ってください。
※同盟に入らなくても勢力値20000はいけますが、時間が通常の倍とか掛かってしまうので、ポイ活効率がかなり悪くオススメできません。
同盟に入るメリット
- 資源バフが得られる(資源が一人の時より多く貰える)
- 資源州に行ける(スタート時にいる州よりも資源が多く勢力値を伸ばしやすい)
同盟に入るメリットは多くありますが、勢力値20000に関することだけ上げると以上の二つのメリットがあります。
遅くても2週間以内に勢力値20000を目指す中で、同盟に入るのは外せないだけの大きなメリットです。
どんな同盟に入る?
同盟と言っても、どこでもいいわけではないです。
どんな同盟がいいかというと、人数が多い同盟が有利です。
前提条件
江東でスタートしているとして。
例として挙げると、下の画像の赤枠で囲っている二つの同盟のうちのどちらかに入ります。
注目する項目は、メンバー、所属州の二つです。
距離という項目がありますが、これは全く関係ないので無視して大丈夫です。
まず、今回は前提条件として江東でスタートしたとしています。
基本的に入る同盟は、自分がいる州に所属している同盟がいいので、ここで江東の同盟だけに絞られます。
次にメンバー(同盟の人数)に注目します。
赤枠で囲っている二つの同盟は、33人と43人のプレイヤーが所属しています。
その為、この段階では人数が多い同盟ということになります。
逆に赤枠で囲ってない同盟は、江東の同盟でなかったり、江東の同盟でも人数が少なかったりするので選びません。
以上の理由で、江東でスタートした前提であれば、赤枠で囲った二つの同盟のうちどちらかを選びます。
※同盟にはすぐに入らず、ある程度人数が増えて情勢が分かってから、選んだ方が間違いが少ないです。
土地の攻略の基本
いよいよ土地の攻略についてです。
と言っても、それほど大したことではないので安心してください(笑)。
時間は多少掛かりますが、時間さえあれば着実に勢力値は伸びていくのです。
基本的には、偵察→占領ということを繰り返していきます。
土地をタップすると、メニューがでます。
その中に「偵察」があります。
偵察をすると、土地を守るNPCの部隊の編成を見ることができて有利です。
例えば、今回の場合であれば敵の編成が騎兵であることが分かります。
騎兵の場合は、画面左下にも表示されてますが、槍兵が有利兵種になるので自分の部隊を槍兵にすると勝ちやすく、兵損も少なく済みます。
土地の攻略をしていくと、経験値を得れるので自然と武将のレベルも上がっていくことになります。
なので、「偵察→占領」この流れをこなしていって、勢力値20000を目指すというわけです。
最終的に土地レベルの割合はどうなるのか?
今回のポイ活だと、勢力値20000を目指すわけですが、土地レベルによって得られる勢力値が違います。
当然、レベルの高い土地ほど、勢力値が多く増えます。
表にするとこんな感じ。
左側が土地レベルと、占領の推奨レベルで、右側の数値が勢力値です。
土地レベル1(推奨レベル1) | 10 |
土地レベル2(推奨レベル3くらい) | 20 |
土地レベル3(推奨レベル5くらい) | 40 |
土地レベル4(推奨レベル12くらい) | 60 |
土地レベル5(推奨レベル20くらい) | 160 |
土地レベル6(推奨レベル30くらい) | 200 |
土地レベル7(推奨レベル36くらい) | 250 |
土地レベル8 | 300 |
土地レベル9 | 350 |
土地レベル10 | 400 |
土地レベル5から、160ポイント増えます。
レベル4土地だと、60ポイントしか増えないので、レベル5から一気に増える感じですね。
実際、勢力値が20000になるころにどのような土地レベルの割合かというと、
- 土地レベル5(大量に保有)
- 土地レベル6(そこそこ保有)
- 土地レベル7(そこそこ保有)
ザっとですが、こんな割合になります。
勢力値20000を狙う場合に、土地レベル4以下については足場になっている土地以外は基本放棄する形となります。
レベル5土地に関しては、土地枠が限界になっていて、レベル7などのもっと高レベルの土地を取るとき以外は、放棄しなくていいです。
武将強化編 手持ち武将を強くするには
ここから、自分の手持ちの武将の強化について解説します。
レベルを上げる為に経験値を効率的に得る方法だったり、覚醒と呼ばれる武将強化要素についての解説です。
勢力値20000を目指すためには、多くのレベルの高い土地を保有することが必要なので、重要な要素となります。
レベリングについて
三國志真戦で、土地を守るNPCの部隊を倒すためには、自分の持っている武将のレベルを上げる必要があります。
土地の占領の際に経験値が入りますが、占領できる土地の数にも限りがありますよね。
そこで、「掃討」をすることになります。
掃討をすれば、既に占領済みの土地のNPCを倒して経験値を得ることができます。
例えば、レベル5の土地を掃討すると、レベル5の土地のNPCと戦って占領時と同じように経験値を得ることができるのです。
占領の際には、5分掛かりますが、掃討に関しては即実行できるので時間は掛かりません。
※取得したばかりの土地には、免戦と言って30分間の間は掃討ができません。
レベリングの補足 掃討で敵部隊の兵種を確認する方法
詳しくはコチラの記事で紹介しています。
掃討する際に一つ困ることがあります。
掃討する土地のNPCの部隊が戦うまで分からないことです。
未占領の土地であれば、偵察で知ることができました。
しかし、掃討の場合は既に自分の土地になっているので、偵察をすることができません。
その場合の対処法を紹介します。
星2武将でも星3武将でもいいので、不要な余っている武将が一人だけの部隊を作ります。
兵数は1にします(1でなくてもいいですが、勿体ないので1が理想)。
その部隊を使って掃討をします。
これをすると、この部隊は全滅してしまいますが、兵数が1なので痛くありません。
戦法で詳細を確認すると、戦った相手の部隊が分かります。
これで、掃討先の敵部隊の兵種を確認できるので、兵損すくなく掃討でレベリングをすることができます。
覚醒について
覚醒については方法はコチラで画像付きで解説しています。
覚醒をするメリットは、武将に付ける戦法が通常は二つなのに対して、三つ目の戦法を付けることができます。
足場部隊に関しては、戦法二つでもレベルの低い土地しか攻略しないのでいいです。
主力部隊は、レベルの高い土地を取っていくので、武将の戦法を三つにすることが重要です。
主力部隊に組み込んだ3人の武将は、必ず全員覚醒させましょう。
特にレベル5土地からは、覚醒させた武将でないと戦っていくのが厳しいです。